梅雨空が広がる今日この頃
紫陽花は凛と美しく
枯れることを知りながら太陽を待ちわびているようにも見えます
マット屋さんちの野菜の苗たちは
梅雨空の合間を縫って現れる太陽に元気をもらっているのでしょうか
朝と夕方では見違えるほど成長する日もあります
さて
ながながとお付き合いいただいておりましたマット屋さんのブログですが
マット屋本舗の閉店に伴い今回で最終回とさせていただくこととなりました
今後は運営会社であるタナカクリーン商事に業務を引き継ぎます
もしご不明点などありましたらお気軽にご連絡下さいませ
タナカクリーンホームページ内ではマットの一部しか掲載しておりませんが
マット屋本舗の商品すべてを引き継いでおります
ご不便おかけすることもあるかと存じますが
なにとぞご了承いただけますようよろしくお願いいたします。
皆様のますますのご発展を心よりお祈り申し上げます。
マット屋本舗 担当者
マット屋本舗 BLOG
玄関周りなどで使用する業務用マットの通販専門店担当者のブログです。 季節の移り変わりと共にブログを更新。 その時にお勧めしたいマットや面白い商品もご紹介しています。
2015年6月18日木曜日
2015年6月5日金曜日
梅雨時の玄関マット
ザ っばー!!!!!!!!
バケツをひっくり返したような大雨にびっくりしていると
テレビさんからは
『梅雨入り宣言』
の声が・・・ (ーー゛) 梅雨入りってこんな感じでしたっけ??
いつも自転車で住宅街を フラフラ しながら出勤するマット屋さん
そう言えば先日までミドリ色だけだった モフモフ のかたまりから
紫 や 桃色 などなど
存在感あふれる色んな形に膨らんだ紫陽花の花たちが
驚くほどの大きさで 見てもらいたいと アピール合戦してました
梅雨なんですね・・・
紫陽花の花の色で土壌の性質(アルカリ性・酸性)が分かると言われてから
なんだか妙に気になって見てしまうマット屋さんでございます。
気になるついでにマットが吸収した雨水などの行き先について
吸水マットは一般的な除塵マットで使われるナイロン繊維ではなく
ポリエステル繊維を使って作ります
細かく細いこの繊維が靴裏の雨水を 『チュ~』 と吸い込み
パンパンのお腹を 『グッ』 とこらえて広げません
空気が乾燥してくると毛細管現象が働いて 『フワー』 と水分が蒸発
年がら年中敷くのでしたら除塵効果も優れた コレ!
素材も値段もワンランク上のオススメマットです (^◇^)
もちろんお安めのマットもございます
雨水を持ち込みたくないこの季節
少しでも楽しく快適に過ごしたいと心から願うマット屋さんでございます
は~やく コイコイ 入道雲 & ギンギラ太陽♪
玄関マット専門店 マット屋本舗
http://www.matyahonpo.jp/
バケツをひっくり返したような大雨にびっくりしていると
テレビさんからは
『梅雨入り宣言』
の声が・・・ (ーー゛) 梅雨入りってこんな感じでしたっけ??
いつも自転車で住宅街を フラフラ しながら出勤するマット屋さん
そう言えば先日までミドリ色だけだった モフモフ のかたまりから
紫 や 桃色 などなど
存在感あふれる色んな形に膨らんだ紫陽花の花たちが
驚くほどの大きさで 見てもらいたいと アピール合戦してました
梅雨なんですね・・・
紫陽花の花の色で土壌の性質(アルカリ性・酸性)が分かると言われてから
なんだか妙に気になって見てしまうマット屋さんでございます。
気になるついでにマットが吸収した雨水などの行き先について
吸水マットは一般的な除塵マットで使われるナイロン繊維ではなく
ポリエステル繊維を使って作ります
細かく細いこの繊維が靴裏の雨水を 『チュ~』 と吸い込み
パンパンのお腹を 『グッ』 とこらえて広げません
空気が乾燥してくると毛細管現象が働いて 『フワー』 と水分が蒸発
年がら年中敷くのでしたら除塵効果も優れた コレ!
素材も値段もワンランク上のオススメマットです (^◇^)
もちろんお安めのマットもございます
雨水を持ち込みたくないこの季節
少しでも楽しく快適に過ごしたいと心から願うマット屋さんでございます
は~やく コイコイ 入道雲 & ギンギラ太陽♪
玄関マット専門店 マット屋本舗
http://www.matyahonpo.jp/
2015年5月1日金曜日
☆マット屋本舗の知っ得メルマガ☆ vol.36
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
・トピックス………………………… 『 爽やかグリーンの芝形状樹脂マット 』
・特集………………………………… 特集『 建物内をきれいに保つポイント 』
・編集後記
■ ト ピ ッ ク ス ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
『 爽やかグリーンの芝形状樹脂マット 』
春から夏にかけて人気の高いグリーンのマット。
特に屋外での活動が多くなる暖かな季節は靴裏に土砂を溜め込んだり
屋内まで持ち帰ることもシバシバ…
そんな時は芝やブラシのマットで靴裏の掃除をしてはいかがでしょうか。
●テラロイヤルマット
明るい若草色のグリーンが人気の土砂落としマットです。
コシ折れ防止の樹脂ブロックが耐久性を高めています。
http://www.matyahonpo.jp/html/1416_2282.html
●エバックハイローリングマットDX
縁駒を分割することで大型のマットも巻きやすく設計しました。
土砂や水が下に抜けるので運動場など土砂を噛みやすい場所に適しています。
http://www.matyahonpo.jp/html/1416_2459.html
●テラエルボーマット
人工芝のようなソフトな感触の土砂落としマットです。
土砂や水が抜けないタイプなので土砂を落としたくない場所に適してます。
http://www.matyahonpo.jp/html/1416_2261.html
●エバックスターマット
人通りの多くない場所に適した土砂落としマットです。
土砂の抜けないタイプなのでエレベーター内などへの設置も適しています。
http://www.matyahonpo.jp/html/1416_2495.html
■ 特 集 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
『 建物内をきれいに保つポイント 』
マットを敷くもっとも多い理由は『建物内が汚れるから』
次いで『雨の日に滑るから』『見た目を豪華にしたいから』などが多くなります。
マンションなどの住居スペースや複合施設など人の出入りが多い場所なら
とくに清掃や管理を必要としますが時間も手間もかかります。
そこでマットが勝手に掃除をしてくれるような組み合わせが重要になります。
イメージとしては以下のようになります。
1.玄関扉の外側(屋外)にブラシや芝の土砂落としマット。
少し大きめのものを置いておくと通る人も結構ザリザリしてくれます。
2.屋外と扉を1枚隔てて繊維のマットや落とし込み樹脂マットを敷きます。
外で取れかかった土砂や大まかな水分を落としてくれます。
3.建物内に敷くマットの最後に吸水マットや繊維のマットを敷きます。
最後まで付いてきたホコリや雨水をはがし取ります。
各社メーカーはマットを適した場所に設置することで
外部からの土砂や雨水の持ち込みを90%程度シャットアウトできるとしています。
当然、マットを敷くだけで終われば建物内のキレイを長期間保つことは不可能です。
マット自体の機能を保つためのメンテナンス(洗浄)が必要にはなりますが、
通行人の転倒を心配せずにすみますし屋内清掃の簡潔化にもつながります。
現在皆様がご使用中のマットも配置場所を変えることで
さらに効果を発揮してくれるかも知れません。
マットのメンテナンス方法は以下をご参照くださいませ。
http://www.matyahonpo.jp/html/mentenansu.html
※マット屋本舗は株式会社タナカクリーン商事の所有店舗です。
── 株式会社タナカクリーン商事 ──
清掃業者の他、学校や病院施設等への卸販売を行う総合環境用品販売会社です。
http://tanakaclean.jp/
■ 編 集 後 記 ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
メルマガ発行より丸3年が経過しようとしています。
お得になることを紹介したいと思い始めたメルマガでしたが
実用性に欠ける部分も多々掲載してしまっているのが事実です…。
いつもお付き合いいただいている皆様には本当に感謝しています。
楽しみにしていたゴールデンウィークもあっと言う間に過ぎていきました。
何をしたわけでもなく、猫とメダカとエビ…その他色々なお野菜の手入れ
平凡な日々でしたが気持ちだけはとっても癒されたように思います。
少なくても縁あって担当者宅に集まった猫3匹は楽しそうにしておりました。
(3匹目は昨年9月にまた保護してしまいました ーー;)
次の連休までしっかり働きます!
そろそろマットの掃除が気持ちの良い時期になりました。
洗い方など何でも不明点があれはお気軽にお問い合わせ下さいませ。
マット屋本舗 http://www.matyahonpo.jp/
お問い合せ TEL 072-260-0055 / FAX 072-260-0056
・トピックス………………………… 『 爽やかグリーンの芝形状樹脂マット 』
・特集………………………………… 特集『 建物内をきれいに保つポイント 』
・編集後記
■ ト ピ ッ ク ス ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
『 爽やかグリーンの芝形状樹脂マット 』
春から夏にかけて人気の高いグリーンのマット。
特に屋外での活動が多くなる暖かな季節は靴裏に土砂を溜め込んだり
屋内まで持ち帰ることもシバシバ…
そんな時は芝やブラシのマットで靴裏の掃除をしてはいかがでしょうか。
●テラロイヤルマット
明るい若草色のグリーンが人気の土砂落としマットです。
コシ折れ防止の樹脂ブロックが耐久性を高めています。
http://www.matyahonpo.jp/html/1416_2282.html
●エバックハイローリングマットDX
縁駒を分割することで大型のマットも巻きやすく設計しました。
土砂や水が下に抜けるので運動場など土砂を噛みやすい場所に適しています。
http://www.matyahonpo.jp/html/1416_2459.html
●テラエルボーマット
人工芝のようなソフトな感触の土砂落としマットです。
土砂や水が抜けないタイプなので土砂を落としたくない場所に適してます。
http://www.matyahonpo.jp/html/1416_2261.html
●エバックスターマット
人通りの多くない場所に適した土砂落としマットです。
土砂の抜けないタイプなのでエレベーター内などへの設置も適しています。
http://www.matyahonpo.jp/html/1416_2495.html
■ 特 集 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
『 建物内をきれいに保つポイント 』
マットを敷くもっとも多い理由は『建物内が汚れるから』
次いで『雨の日に滑るから』『見た目を豪華にしたいから』などが多くなります。
マンションなどの住居スペースや複合施設など人の出入りが多い場所なら
とくに清掃や管理を必要としますが時間も手間もかかります。
そこでマットが勝手に掃除をしてくれるような組み合わせが重要になります。
イメージとしては以下のようになります。
1.玄関扉の外側(屋外)にブラシや芝の土砂落としマット。
少し大きめのものを置いておくと通る人も結構ザリザリしてくれます。
2.屋外と扉を1枚隔てて繊維のマットや落とし込み樹脂マットを敷きます。
外で取れかかった土砂や大まかな水分を落としてくれます。
3.建物内に敷くマットの最後に吸水マットや繊維のマットを敷きます。
最後まで付いてきたホコリや雨水をはがし取ります。
各社メーカーはマットを適した場所に設置することで
外部からの土砂や雨水の持ち込みを90%程度シャットアウトできるとしています。
当然、マットを敷くだけで終われば建物内のキレイを長期間保つことは不可能です。
マット自体の機能を保つためのメンテナンス(洗浄)が必要にはなりますが、
通行人の転倒を心配せずにすみますし屋内清掃の簡潔化にもつながります。
現在皆様がご使用中のマットも配置場所を変えることで
さらに効果を発揮してくれるかも知れません。
マットのメンテナンス方法は以下をご参照くださいませ。
http://www.matyahonpo.jp/html/mentenansu.html
※マット屋本舗は株式会社タナカクリーン商事の所有店舗です。
── 株式会社タナカクリーン商事 ──
清掃業者の他、学校や病院施設等への卸販売を行う総合環境用品販売会社です。
http://tanakaclean.jp/
■ 編 集 後 記 ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
メルマガ発行より丸3年が経過しようとしています。
お得になることを紹介したいと思い始めたメルマガでしたが
実用性に欠ける部分も多々掲載してしまっているのが事実です…。
いつもお付き合いいただいている皆様には本当に感謝しています。
楽しみにしていたゴールデンウィークもあっと言う間に過ぎていきました。
何をしたわけでもなく、猫とメダカとエビ…その他色々なお野菜の手入れ
平凡な日々でしたが気持ちだけはとっても癒されたように思います。
少なくても縁あって担当者宅に集まった猫3匹は楽しそうにしておりました。
(3匹目は昨年9月にまた保護してしまいました ーー;)
次の連休までしっかり働きます!
そろそろマットの掃除が気持ちの良い時期になりました。
洗い方など何でも不明点があれはお気軽にお問い合わせ下さいませ。
マット屋本舗 http://www.matyahonpo.jp/
お問い合せ TEL 072-260-0055 / FAX 072-260-0056
2015年4月7日火曜日
チューリップの蕾が うずうず しているその上で
大きくうでを広げ
淡いピンクのスタイリッシュなドレスをまとった桜
今から自分の出番だからもう少し待っててね
かわいいチューリップの幼子たちにそう言い聞かせているようです
マットやさんちの苺たちは
寒さから解放されようやく スクスク と育ち始めました
可愛いたくさんの白い花たちが ポコポコ ぽこぽこ ・・・
新緑の葉っぱの間からいっしょうけんめい顔をのぞかせています
可愛いものと言えば今年発売のアーバンラインが可愛いと言うことで
女性のお客様が喜ばれておりました
プレゼント用のオリジナルマットも可愛いものが多かったように思います
相手に可愛いものを贈りたいと思うのはやはり暖かくなって来たせいでしょうか
今からは例年通り 新緑カラー と グレーカラー が多くなるのでしょうか
ジョイント式の人工芝も何かしら使い勝手が良いようです
マット屋さん的にはやはり 【若草シリーズ】 がイチオシです
素足に気持ちいい 柔らかい芝と形状が心を奪われます
花粉や黄砂の時期が過ぎたら是非屋外の芝の上で遊びたいものです。
マット屋本舗 http://www.matyahonpo.jp/
大きくうでを広げ
淡いピンクのスタイリッシュなドレスをまとった桜
今から自分の出番だからもう少し待っててね
かわいいチューリップの幼子たちにそう言い聞かせているようです
マットやさんちの苺たちは
寒さから解放されようやく スクスク と育ち始めました
可愛いたくさんの白い花たちが ポコポコ ぽこぽこ ・・・
新緑の葉っぱの間からいっしょうけんめい顔をのぞかせています
可愛いものと言えば今年発売のアーバンラインが可愛いと言うことで
女性のお客様が喜ばれておりました
プレゼント用のオリジナルマットも可愛いものが多かったように思います
相手に可愛いものを贈りたいと思うのはやはり暖かくなって来たせいでしょうか
今からは例年通り 新緑カラー と グレーカラー が多くなるのでしょうか
ジョイント式の人工芝も何かしら使い勝手が良いようです
マット屋さん的にはやはり 【若草シリーズ】 がイチオシです
素足に気持ちいい 柔らかい芝と形状が心を奪われます
花粉や黄砂の時期が過ぎたら是非屋外の芝の上で遊びたいものです。
マット屋本舗 http://www.matyahonpo.jp/
4月はやっぱり可愛いマットで決まりです♪
見上げると まんまる 桜のボンボリが モコモコ ♪
その下ににょっきりと マットな艶感たっぷりの チューリップ
心がこそばゆくなるようなキュンとするような … プププ(><)w
ほんの数日前まで 4月の素敵な風景を満喫しておりました
が…
雨が降り 風が吹き 冷気がマット屋本舗近郊を包み込み
マット屋さんの ”はる” はすっかり終わってしまいました (TT)
以前から保育園さんに人気のデザインマット
先日はおじい様からお孫さんへのプレゼントとして注文をいただきました
なんだか可愛いおじい様からやさしい気持ちをプレゼントしてもらいました
< DMオリジナルマット >
花粉 黄砂 PM2.5 の脅威が去れば
すぐ後ろには 暖かで気持ちの良い季節が待っていると思うと ウキウキ です
マット屋さんが大好きな とっても気持ちの良い柔らかな感触の人工芝も
そろそろ出荷が始まっております
… 触るだけでも嬉しくて ついつい サワサワ ふにゅふにゅ
< エバック若草ユニット(ジョイント式人工芝) >
マット屋本舗 〒593-8316 大阪府堺市西区山田2-25-1
TEL 072-260-0055 / FAX 072-260-0056 営業時間 9:00~17:00 休業日:土曜・日曜・祝日
2015年2月27日金曜日
マット屋本舗と you tube
今年の2月は暖かかったなぁ~♪
・・・というか マット屋本舗近郊はこの冬凍えるような寒さが数日でした
子供のころは冬は寒くて痛くて T0T なんて感じでしたが
時代が変わったのか温暖化が進んだのか・・・。
『 あかぎれ 』 や 『 しもやけ 』 がなくなった代わりに
『 黄砂 』 やら 『 花粉 』 やら 『 PM2.5 』 に苦しめられています
ちょうどいいと言うかなんというか・・・
マット屋さんの苦手な粉類が飛散するこの時期には
水切りマットがおススメです
だって水で流せますもん!!
なんなら洗剤使ってデッキブラシでこすって跡形もなく!
もちろん繊維のマットだって外で拾ってきた物を
しっかりと落としてくれるので大事ですけど
ちなみに粉の飛ぶ時期は屋内への持ち込みが怖いので
扉の内側というよりは外側に敷いてあげると効果的です
↑エコジョイントスノコ http://www.matyahonpo.jp/html/1581_2793.html
![落ち着いた柄の玄関マット 玄関マットの画像](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgJ9qbFm7ohudQtrjZCNZkOw8i6Wmsa20eewXJ4WvkFZ9-kB8MgzIbB-6Jj73lILafizA1uRXWrlhvpMwTHanS0Ke0NXBfT0qQK8wm5WARp9avHAA8KARozern_DKAUXtgePGbijxwIpY62/s1600/t22915.jpg)
↑エコレインマット http://www.matyahonpo.jp/html/7_2063.html
マット屋本舗
お問合せ先 072-260-0055
URL:http://www.matyahonpo.jp/html/
・・・というか マット屋本舗近郊はこの冬凍えるような寒さが数日でした
子供のころは冬は寒くて痛くて T0T なんて感じでしたが
時代が変わったのか温暖化が進んだのか・・・。
『 あかぎれ 』 や 『 しもやけ 』 がなくなった代わりに
『 黄砂 』 やら 『 花粉 』 やら 『 PM2.5 』 に苦しめられています
ちょうどいいと言うかなんというか・・・
マット屋さんの苦手な粉類が飛散するこの時期には
水切りマットがおススメです
だって水で流せますもん!!
なんなら洗剤使ってデッキブラシでこすって跡形もなく!
もちろん繊維のマットだって外で拾ってきた物を
しっかりと落としてくれるので大事ですけど
ちなみに粉の飛ぶ時期は屋内への持ち込みが怖いので
扉の内側というよりは外側に敷いてあげると効果的です
↑エコジョイントスノコ http://www.matyahonpo.jp/html/1581_2793.html
![落ち着いた柄の玄関マット 玄関マットの画像](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgJ9qbFm7ohudQtrjZCNZkOw8i6Wmsa20eewXJ4WvkFZ9-kB8MgzIbB-6Jj73lILafizA1uRXWrlhvpMwTHanS0Ke0NXBfT0qQK8wm5WARp9avHAA8KARozern_DKAUXtgePGbijxwIpY62/s1600/t22915.jpg)
↑エコレインマット http://www.matyahonpo.jp/html/7_2063.html
マット屋本舗
お問合せ先 072-260-0055
URL:http://www.matyahonpo.jp/html/
2015年1月21日水曜日
2015年の新発売玄関マット
空気が本当に冷たくて
息を大きく吸い込むと鼻の奥がジンと痛く感じる今日この頃
1月半ばを過ぎるころには
なんとなく春を感じたかった(希望) マット屋さん・・・
出てくる涙は 「 寒すぎて・・・(涙) 」
メーカーさんはすっかり 春 で
新商品の掲載されたカタログ片手にニコニコと訪れてくれます
ありがたいがまだ冬です・・・
新商品はもう少し気温が暖かくなってからがいいの!
だって、寒いとテンション上がらず
せっかくのステキな商品を上手に説明できかねてしまいます
とは言え今年も新商品のご案内はちゃんといたします (*^0^)v
今年は新商品が少なくて3つだけ
●アーバンライン
不規則なストライプ柄が妙に安定感を与えルるマットです
タイル調の床材にも生える柔らかい色合いが素敵
http://matyahonpo.jp/html/2327_3366.html
●ネオレインマット
吸水マットの枠を超えました!!
なんと1㎡あたり4.7Lの吸水力 (従来は3.5Lで超吸水でした)
http://matyahonpo.jp/html/2327_3364.html
●ネオレインライト
ネオレインマットの計量バージョン
バッキング(裏面)が通常の計量タイプとは違い滑り止め効果を強化!!
使用中のマットのズレを大幅に軽減しました。
http://matyahonpo.jp/html/2327_3365.html
息を大きく吸い込むと鼻の奥がジンと痛く感じる今日この頃
1月半ばを過ぎるころには
なんとなく春を感じたかった(希望) マット屋さん・・・
出てくる涙は 「 寒すぎて・・・(涙) 」
メーカーさんはすっかり 春 で
新商品の掲載されたカタログ片手にニコニコと訪れてくれます
ありがたいがまだ冬です・・・
新商品はもう少し気温が暖かくなってからがいいの!
だって、寒いとテンション上がらず
せっかくのステキな商品を上手に説明できかねてしまいます
とは言え今年も新商品のご案内はちゃんといたします (*^0^)v
今年は新商品が少なくて3つだけ
●アーバンライン
不規則なストライプ柄が妙に安定感を与えルるマットです
タイル調の床材にも生える柔らかい色合いが素敵
http://matyahonpo.jp/html/2327_3366.html
●ネオレインマット
吸水マットの枠を超えました!!
なんと1㎡あたり4.7Lの吸水力 (従来は3.5Lで超吸水でした)
http://matyahonpo.jp/html/2327_3364.html
●ネオレインライト
ネオレインマットの計量バージョン
バッキング(裏面)が通常の計量タイプとは違い滑り止め効果を強化!!
使用中のマットのズレを大幅に軽減しました。
http://matyahonpo.jp/html/2327_3365.html
玄関マット通販専門店
マット屋本舗 http://matyahonpo.jp/
登録:
投稿 (Atom)