2014年9月19日金曜日

プールのマットは何が最適?

昨日 入道雲 見ました―――――― ≧(´▽`)≦


自転車に乗りながら見上げた空に モコモコ した雲が♪
夏本番にいっぱい嬉しくなってしまいました


でも 今日はまたうっすらした雲で ムシムシ 感があまりないのですが
間違いなく夏のようです


先日、プールとお風呂が併設された施設に行ってまいりました
そこで目にした悲しい現実がエレベーターでした (´・ω・`)


お風呂場を中心に 上階にプール 下階に娯楽施設 のあるところだったのですが
お風呂場とプールの間にエレベーターを設置しているのでエレベーター内部の水分が凄く
衛生面が気になるマット屋さんとしてはちょっといただけませんでした


中にタッチマットⅡと思われるマットを敷いてらっしゃったのですが
残念なことにお色がアイボリー そして24時間営業と言うこともあってかそのままなので
所どころ ヌルッ として 色も茶色くなっておりました。

↑ タッチマットⅡ
 
 
いくら抗菌剤配合のマットとは言え密閉されたエレベーターの中
お風呂とプールだけを行き来するところに長期間置くのはマットが可哀そうな気がしました
たまにはデッキブラシでこすってあげて下さいませ です。


たしかに難しいとは思うんですけど・・・。
マット屋さんだったら3重構造にしてしまいそうです σ(^_^;)


一番下にエレベーターを傷めない為の防水シート
その上に水の抜けるジョイントスノコ … タッチマットⅡみたいな ・・・
人が直接乗る部分には小さな穴のあいたダイヤマット

↑ ダイヤマット

 
ダイヤマットは10m巻の販売になりますが必要な形に切って使えますし
そこそこの重量があるので巻上がることもほとんどありません
下の水切りスノコが水分を上にあげませんので ネチョネチョ も軽減


でもきっともっといい方法があるような気もします
もうちょっといろんなところに出かけて研究したいものでございます



マット屋本舗  http://www.matyahonpo.jp/

0 件のコメント:

コメントを投稿