2014年9月18日木曜日

はまる ハマル マット屋さん

空が高くなりつつある今日この頃。
マット屋さん近郊もようやく朝晩に冷たい風が吹くようになりました。


今週初めの日曜日にサーカスを見に行ってまいりました。
(今、大阪にポリジョイサーカスさんが来ております。)


最初はパフォーマーの衣装と動き、しゃべくりに全身鳥肌のマット屋さんでしたが
次第にその世界に引き込まれました。


長い間、観に行けてなかったので忘れかけていたのですが
久しぶりに人や動物の創り出す世界観にどっぷりとはまることが出来
有意義な一日となりました。


『 はまる 』 と言えば、最近は落とし込みマットもかなり出ています。
サイズのことで相談されることが多いので、マンションの管理会社様というよりは、
組合さんや個人のオーナー様が多いと思われます。


ちなみに計り方は 枠内ピッタリ 内側のサイズを測って下さいませ。
少し小さくても 『 OK 』 ですが、大きいのは1mmでも 『 NG 』 です。
『 深さ 』 『 幅 』 『 奥行き 』 この3つのサイズと 『 どんな形状のマットが必要 』 か。
製作するにはこれらの情報が必要となります。


表面が凹凸形状の樹脂マットなので、フラットなものに比べ除塵性が高くなっています。

↑ ダストスルー
泥や雨水を受け止めるタイプの落とし込みマットもあります。
↑ ニューワンラインマット



樹脂マットは気温が低くなると すこ~し 縮みます。
冷凍庫に入れると固く、少し縮むゴムなんかと同じです。
・・・ マット屋さんも寒くなると縮み、暑くなるとゆる~くなります (;´▽`A``


マット屋本舗  http://matyahonpo.jp/html/

0 件のコメント:

コメントを投稿