2014年9月18日木曜日

玄関にマットを敷く理由

玄関マットを敷くのに理由ってあります。
逆に敷かないのに理由って・・・あります。

マット屋さんの店舗は、もちろんマットを敷いています。
でも、自宅の玄関(外)には敷いていません。

玄関マットには色々な種類があって、それぞれが別々の役割を持っています。

屋外用のマットを大きく分ければ【土砂落とし】【泥落とし】

↑ エバックライナーハードマット
屋内用のマットを大きく分ければ【ホコリ落とし】【吸水】【水切り】

↑ 雨天用超吸水マット
室内用のマットを大きく分ければ【ホコリ落とし】【吸油】【抗菌】等

↑ ロンステップマット
機能的なものの他に宣伝広告を兼ねたマットや誘導を兼ねたマットもあります。

先の話に戻って、なぜ店舗には敷いているのに自宅には敷かないのか。

マット屋さんの店舗では機能を重視しています。
外の汚れを店内に持ち込まない為だったり、濡れた靴でお客様が転倒しないようだったり。
考えれば考えるほど玄関周辺のマットは必要だったりします。

逆に自宅では人の出入りが少なく、屋根もあります。
玄関前に階段もある状態なので、機能としてのマットを必要としていないのです。
逆にマットがあることで手間がかかることが考えられます。

歩いていろんなお家の前を通ると玄関前に可愛いマットを敷いているのを見ます。
おもてなしの心が表れているなぁ~と微笑ましくなります。

人それぞれに理由があってマットを敷いているんですね。
それを考えるのもまた楽しいものです。


マット屋本舗  http://matyahonpo.jp/html/

0 件のコメント:

コメントを投稿