毎年、桜が満開になるまで ドキドキ しながら待ってるマット屋さんです。
今年は ドキドキ する間もなく散ってしまいました。
天に手を伸ばすように咲く梅と違って、桜は地上を優しく包み込むように咲くイメージがあります。
マット屋さんにとって 『桜』 は癒しだったりします。
なので、悲しいです。
でも、今 最も悲しいのは、マット屋さんと向いのゴルフ場の間にある高速道路の改修工事。
4月に入ってからず~っとすさまじい音が続いております。
雨の日も風の日も寒い日も・・・。
とっても大変だとは思うのですが、この凄い音を聞き続けているマット屋さんの脳もいっぱい大変になってきています。
現場を見ると歩く部分にはゴムマット、作業所への出入口には泥落としの樹脂マットやブラシマット。
結構マットが所々に使用されていて、その使い方が勉強になったりするのですが。
ちょっと音が大きすぎて、作業中は近寄れない感じです。
地面が土砂の作業現場は凹凸や雨水で歩きにくくて大変です。
シートを1枚敷くだけで人が歩く以外にも車輪がスムーズに動くので、作業効率がよくなります。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEg3doFNhtpnaRndqH-VrPfR7lrwxj-P-xNRtOwOeWta7Zh-K_UWtRKVQJDIYEXyoUCa_mkZyf_NK_3P_qiC_NjLnazgZXg2U9Mdvssqz8AmuZfaB_Gl3l1MRD4nJnNs7MBRhpIi31m-4_9C/s1600/t02200111_0627031711919418289.png)
↑ ニュービニールシート
作業所の出入口には必要なマットです。泥や水が下に抜けるタイプの樹脂系マットがオススメです。
しっかり落としたい場所にはブラシタイプもありですよ。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjypbfapTzpIVTG8CBdOe5MMecfniaslb3RlajBpRCK23WcQyRxBv-q0ewk4RhHiXScTm5UKp2qXtGUSWeOvuW7amj-XdQyWE5Gt-F85jmY49jEvKwECe0j_CBbdbdsUKI_LPFqMJp2yGH8/s1600/t02200096_0604026411919423309.png)
↑ エバックニューブラシハードマット
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiI50xlwAgbsM8i34zpHsiRAWBDR4GWLi3Y-Wm57mfDpb2hAhG8fuHoF1ZRvRrL7gCAsNZ3F2SJL9rRXNN1xYMXIqZYk6qKa-_bLo3AYecMY5UQuIadHsTx43EvmMYBCcf2be1vPwo9tO8f/s1600/t02200156_0605042811919418846.png)
↑ クロスハードマット
作業者の方、大変でしょうが早期の完成を待ち望んでおります。
マット屋本舗 http://matyahonpo.jp/
0 件のコメント:
コメントを投稿